 |
 |
◆ 1月の講習 〜 人気のベトナム料理・蒸し春巻きの会 〜
|
ベトナム北部名物の蒸し春巻きを、ご自宅でも再現できるよう、ご伝授いたします!現地では、蒸し春巻き専用の蒸し器で1枚ずつ薄く蒸していきますが、レッスンではおひとりずつ、 バットに生地を流して薄く蒸し、具材を包み野菜をのせて、ヌクマムダレをつけていただきます。
ベトナム蒸し春巻き <バィン・クォン>
ぷるんとした米粉の皮で、豚ひき肉やきくらげなどの具材を包んだ、ベトナム名物・
蒸し春巻きを、おひとりずつ作っていただきます。 たっぷり野菜を添え、
フライドオニオンをかけ、ヌクマムダレをかけていただきます。
牛つくねのレモングラス巻き 〜ライスペーパーとハーブ包み〜
レモングラス風味の牛つくねを、レモングラスに巻きつけてグリルします。
ハーブとともに、ライスペーパーに包んでいただきます。〜
あずきとサツマイモ、きくらげのココナッツチェー <チェー・バー・バー>
ゆであずき、緑豆、サツマイモ、タピオカ、キクラゲなどをココナッツミルクで煮た、
温かいチェーの王道・ チェーバーバーをご紹介します。〜
・1月 9日(土)11時〜14時*終了しました。
・1月10日(日)11時〜14時*終了しました。
|
|
|
◆ 1月の講習
★★特別企画・第4弾ベトナムオンラインツアー★★ 〜 コムビンザンの台所見学と直伝の味を学ぶツアー 〜
|
Zoom を使ったベトナムオンラインツアー第4弾は、ベトナムの大衆食堂・コムビンザンの台所をご案内いたします!
コムビンザンとは、ベトナムの大衆食堂のこと。 店頭には数種類ものおかずが並び、好きなものを指差してオーダーします。 今回は、バイクの行き交う路地裏にある、地元の人に大人気のローカルなコムビンザンに伺い、小さな台所で早朝の仕込み風
景や、30 種類以上のおかずを手早く作っていく様子をご紹介しながら、南部料理を学びます。 リアルなツアーでは絶対に入ることのできないコムビンザンの台所、オンラインでご一緒に見学しませんか?
*オンラインツアーでは、事前にレシピ 3 品をお送りし、レシピをみながら作り方を見学、津野とガイドが解説いたします。 料理教室用に材料を計ったり、丁寧な指導ではございませんので、ご了承ください。
*オンラインツアーでご紹介するコムビンザンごはんは、通常レッスン「コムビンザンの台所」でご紹介いたします。
・2021年 1月11日(月・祝) *終了しました。
◆ オンラインツアー代金: 1名 \4,500
(コムビンザン直伝料理・3品のレシピが含まれます)
* オンラインツアーのみ ¥4,500
* オンラインツアー&コムビンザンの台所レッスンセット ¥9,000
* レッスンのみ ¥6,000
◆募集人数: 20名 *最少催行人数は、8名以上となります。
◆現地コーディネート: 株式会社 ピース・イン・ツアー
◆ オンラインツアー行程表等 詳細 はこちらをご参照ください。
**お申込みいただいた方には、規約付き・オンラインツアー行程表を別途お送りいたします**
|
|
|
◆ 1月の講習 〜 ダナン名物麺・ミークアンの会 〜
|
ダナン名物麺・ミークアンをご紹介いたします!豚骨(スペアリブ)と有頭海老、干し海老、パイナップルなどの合わせ出汁でスープを作り、たっぷり具材をのせた太めの平打ち米麺(ミークアン)にかけていただきます。
ダナン名物麺・ミークアン <ミークアン>
中部クアンナム地方・ダナンの郷土麺。 太めの平打ち米麺に、豚と海老の甘じょっぱい
濃厚スープをかけ、ミント、 ピーナッツ、海老せんべい、海老や豚肉などをトッピングして
いただきます。 〜
牛肉とハーブのレタス巻き <ボー・クォン・ジェップ>
レモングラスとにんにくで炒めた牛肉、ハーブ、米麺などをサンチュで巻いたおつまみ。
ヌクマムダレにつけていただきます。
紫芋のチェー風 〜山芋とココナッツミルクのチェー〜
<チェー・コアイ・ティム>
かつて王様に献上していた、伝統的なフエのチェー。 現地では紫色の長芋で作るので、
紅芋パウダーで色付けします。 蒸してからつぶした山芋とココナッツミルクを煮た、
ほっこり優しい味の温かいチェーをご紹介します。
・1月13日(水) 11時〜14時*終了しました。
・1月16日(土) 11時〜14時*終了しました。
|
|
|
◆ 1月の講習 〜 コムビンザンの台所 〜
|
オンラインツアー(2021年 1月11日(月・祝)開催)と連動したレッスン。
レシピは全て、コムビンザンの台所で学ぶ料理となり、コムビンザン直伝の味。 やはりリアルに食べたい方、作りたい方はレッスンへどうぞ! 現地のコムビンザンスタイルを、そのまま再現してご紹介予定です。
オンラインツアーで本場の様子を見学後、レッスンご参加の方はセット割料金がございます。
*すでにレッスンでご紹介済みのメニューもございますが、全て新レシピとなります。
コムビンザン一番人気: 特製カインチュア <カインチュア・ダウカー>
魚のアラで出汁を取り、タマリンドで味付けした甘酸っぱいスープに、たくさんの野菜や
ハーブを入れ、 揚げニンニクをトッピング。
人気の日替わりおかず: 揚げサワラのトマト煮込み
<カー・ソット・カーチュア>
揚げサワラをトマト、カラメル、チリソース、ココナッツジュースなどで煮込んだ、
南部で人気のおかず。
定番人気・南部の味: 豚肉のカラメル煮込み <スォン・ラム>
ヌクマムやカラメル、チリソースで甘じょっぱく豚肉を煮込んだ、まさに南部の味付け!
コム屋スタイル・ハーブ盛り合わせ&ごはん付き
・1月17日(日) 11時〜14時*終了しました
・1月20日(水) 11時〜14時*2席空きました!
・1月20日(水) 19時〜20時30分*キャンセル待ちです。
|
|
|
◆ 1月の講習
★★新メニュー★★ 〜 新メニュー・ハスづくしの会 〜
|
蓮の実と牛スネ肉のベトナム粥 <チャオ・ボー・ハッセン>
< ハスづくし1: ホクホク蓮の実 >
下味をつけて炒めた牛スネ肉でスープを取り、蓮の実、タイ米を煮込み、仕上げには
生姜やネギ、パクチー、フライドオニオンなどをトッピングする、贅沢なベトナム粥を
ご紹介します。
揚げ肉まん <バイン・バオ・チン>
< ハスづくし2: シャキシャキ蓮根(豚肉餡に使用) >
ベトナムには、蒸し肉まん、焼き肉まん、揚げ肉まんがあります。 揚げ肉まんは、炒めた
豚肉餡とうずらの卵を発酵生地で包み、外側はカリッと、中はもちっと揚げた、中国から
伝わった路上おやつです。
蓮の茎とゆで鶏、セリの和え物 <ゴイ・ゴーセン・ティット・ガー>
< ハスづくし3: クシュクシュシャキシャキ蓮の茎 >
蓮の茎とゆで鶏、セリ、ハーブなどを和えたベトナムサラダを、海老せんべいにのせて
いただきます。
蓮茶
< ハスづくし4: 蓮の香りのお茶 >
・1月23日(土) 11時〜14時 *キャンセル待ちです。
・1月23日(土) 17時30分〜20時 *開催中止
・1月24日(日) 11時〜14時 *1席空きました!
・1月27日(水) 11時〜14時 *キャンセル待ちです。
・1月27日(水) 19時〜20時30分 *キャンセル待ちです。
・1月31日(日) 11時〜14時 *キャンセル待ちです。
*1月30日(土) 11時〜12時30分 <★オンラインレッスンのみ>*残席わずか
<★オンラインレッスン>
*オンラインレッスンでは、食材の一部とレシピを事前にお送りいたします。
お申込みの際は、ご住所、お電話番号をお知らせください。 料金は 6,000 円となります。
食材準備の関係上、1月20日以降キャンセルの場合は、全額チャージがかかります。
|
|
|
◆ 2月の講習 〜 人気のベトナム料理・ ホイアン風牛肉フォーの会 〜
|
ホイアン風・牛肉フォー <フォー・ボー・ホイアン>
牛テールや牛スジ、スパイスなどで長時間煮込んだ牛肉スープに、ミントやクラッシュ
ピーナッツをトッピングして、 青パパイヤの酢漬けやチリソースといただく独特の
ホイアンスタイル・フォーをご紹介いたします。
北部風・鶏ひき肉と海老すり身の三角揚げ春巻き <ネム・ガー・トム>
鶏ひき肉と海老すり身入り、北部式・三角形の揚げ春巻きをご紹介します。
ハスの実ミルク <スア・ハットセン>
ハスの実、コンデンスミルク、牛乳などをミキサーにかけて作るハスの実ミルクは、
家で作ったり、 レストランや精進料理店でポピュラーなベトナムドリンクです。
・2月 3日(水) 11時〜14時*キャンセル待ちです。
・2月 6日(土) 11時〜14時*残席2です。
|
|
|
◆ 2月の講習 ★オンラインレッスン限定★ 〜 ★オンラインレッスン限定★ 海鮮とディルのお粥鍋 〜
|
今年はコロナの影響で鍋レッスンができないため、簡単で入手しやすい材料のみで作れる、ベトナム鍋&おつまみをオンラインレッスン限定で開催いたします! おうちで過ごす今年の冬、華やかなベトナム鍋を楽しみませんか?
海鮮とディルのお粥鍋 <チャオ・ハイサン・ティーラー>
香ばしい生姜やキノコ風味のお粥を卓上でぐつぐつ煮ながら、海鮮とディル、
ネギなどを入れていただく、ベトナムのお粥鍋。 海鮮の濃厚な出汁がどんどん出て、
旨みたっぷりのお味に変わります!
カブと海老のパクチー炒め <スーハオ・サオ・トム>
現地では、カブではなくコールラビを使います。 カブと海老、パクチーをヌクマムで
炒めた簡単おかずです。
*Zoom を使ったデモンストレーション形式のレッスンです。 事前に Zoom アプリのインストールをお願いいたします。
*レシピと Zoom ID は、2 日前までにメールでお送りいたします。(今回は、食材配送はございません)
*料金は3,000円となります。 1〜2月の通常レッスンにご参加予定のない方は、お振込みをお願いいたします。
*キャンセルは、7日前から全額チャージがかかります。 (その場合、動画とレシピをお送りさせていただきます)
・2月 7日(日) 11時〜12時 3,000円*残席わずか
|
|
|
◆ 2月の講習
★★新メニュー1★★ 〜 ベトナム北部の発酵煮込み料理 〜
|
北部の発酵調味料を使った、煮込み料理づくし! 海老の発酵調味料・マムトム、米の発酵調味料・メー、 発酵タケノコなどが登場する、北部の家庭で習ったごはんが進むおかずばかりをご紹介します。
鶏肉のマムトム・メー煮込み <ザーカイ>
ベトナム北部の、家庭で作るごちそう料理。 現地では豚足で作りますが、
骨付き鶏もも肉で代用してご紹介します。 たっぷりのレモングラス、ガランガル(カー)、
赤小タマネギなどのみじん切りをまぶし、海老の発酵調味料・マムトムと、
酸味ある米の発酵調味料・メーでトロトロに煮込みます。
小海老と豚ひき肉のマムトム煮込み 〜野菜添え〜
<マム・テップ・チュン・ティット>
海老と豚ひき肉、トマトなどをマムトムで煮込み、たっぷり野菜といただく、
ごはんが進むおかずです。
発酵タケノコのスープ <カイン・マンチュア>
魚スープに発酵タケノコの酸味と旨味が溶け込んだ、北部の家庭料理をご紹介します。
ごはん
・2月10日(水) 11時〜14時*残席2です。
・2月11日(木・祝) 11時〜14時*キャンセル待ちです。
・2月13日(土) 11時〜14時*キャンセル待ちです。
|
|
|
◆ 2月の講習 〜 豚でんぶ作りと甘辛焼きつくね入りバインミーの会 〜
|
豚ヒレ肉に火を入れて細かく裂く作業を繰り返し、ふわふわ豚でんぶを手作りします!豚でんぶはバインミーとおこわのトッピングとしてご紹介します。
自家製・豚でんぶ <チャーボン>
裂きイカのような豚でんぶは、ベトナムではバインミーやおこわ、お粥などの
トッピングに使われます。豚でんぶを豚ヒレ肉から手作りし、バインミーやおこわとの
合わせ方をご紹介いたします。
甘辛焼きつくね入りバインミー <バインミー・ネムヌォン>
甘辛焼きつくねと自家製・豚でんぶ、野菜などを挟んだ、ピリ辛バインミーを
ご紹介します。
豚でんぶのせ・おこわ <ソイ・チャーボン>
自家製豚でんぶ、干し海老、ネギ油、フライドオニオンなどをのせた、シンプルな
ベトナムおこわ。 朝ごはんや軽食、おやつにいただきます。
練乳入りベトナムココア
ベトナム産カカオから作られたココアパウダーと練乳入りの温かいベトナムココアです。
・2月14日(日) 11時〜14時*残席2です。
・2月17日(水) 11時〜14時*キャンセル待ちです。
|
|
|
◆ 2月の講習
★★新メニュー2★★ 〜 チャウドックの屋台料理 〜
|
カンボジア国境に近いメコンデルタの町・チャウドックの屋台料理をご紹介します。
*別途開催のオンラインツアーでは、実際にチャウドックの屋台料理や食材、町の映像をリアルタイムで見学いたします。
クメール風・魚とレモングラスのココナッツスープ麺 <ブン・ケン>
チャウドックの名物・クメールの影響を受けた屋台麺料理をご紹介します。
ほぐした魚に、干し海老、レモングラス、赤小タマネギ、チリ、カレー粉などを
混ぜて炒め、魚スープ、ココナッツミルクなどで煮込んだスープを米麺ブンに
かけていただきます。〜
メコンデルタの屋台料理・海老と豚ひき肉、緑豆の米粉揚げ <バイン・コン>
メコンデルタ・ソクチャンの屋台料理・バインコンをご紹介します。 米粉生地に海老、
豚ひき肉、皮つき緑豆、 里芋などを混ぜて、マフィン型のような形に揚げ、
ハーブや野菜で包んでいただきます。
パームシードと緑豆のココナッツチェー <チェー・トゥット・ノット>
カンボジアとの国境近くでのみ食べられる、オウギ椰子の実(パームシード
*缶詰で代用)を使った、 チャウドックの名物チェー。パームシード、タピオカ、
緑豆などをココナッツミルクで煮た優しい味わいです。
・2月20日(土) 11時〜14時*残席2です。
・2月21日(日) 11時〜14時*キャンセル待ちです。
・2月23日(火・祝) 11時〜14時*キャンセル待ちです。
・2月24日(水) 11時〜14時*キャンセル待ちです。
・2月27日(土) 11時〜14時*キャンセル待ちです。
|
|
|
◆ 2月の講習
★★特別企画・第5弾ベトナムオンラインツアー★★ 〜 カンボジア国境に近い町・チャウドックを巡る旅 〜
|
Zoom を使ったベトナムオンラインツアー第5弾は、カンボジア国境に近い町・チャウドックよりライブ配信いたします!
クメールの影響を受けたチャウドックの屋台料理や市場のご紹介、イスラム教を信仰するチャム族の村散策や水上生活の様子など、独特な雰囲気を持つチャウドックを、おうちにいながらご一緒に散策しませんか?
19 時半からは、カンボジアの田園風景が見渡せるサム山からの夕日鑑賞もつきます!(ツアーにご参加される方は、自由参加です。)
・2月28日(日) 10時〜12時
*19時30分〜20時(夕日鑑賞付き)
◆ オンラインツアー代金: 1名 \6,000 (オンラインツアーのみ)
* オンラインツアーには、新メニュー・チャウドックの屋台料理より、レシピ2品が付き、口頭で説明いたします。(麺、チェー)
* オンラインツアー&新メニューレッスンセット割引 ¥11,000
◆募集人数: 20名 *開催決定! 募集中です。
★お申込みいただいた方には、規約付き・オンラインツアー行程表を別途お送りいたします。
|
|
|

【 お申込み方法 】
メールにてお申し込みください。 ★E-mail: info@xinchao-cooking.com (津野宛)
* お名前、携帯番号、希望日時、人数をお知らせください。
* お申し込み後、3日以上返信がない場合は、お手数ですが、再度ご連絡ください。
|